バイクツーリング
4年前から、檀家さん達とツーリングを楽しんでいます。そもそものきっかけは、檀家総代さんの長男さんが定年を迎えられ帰阪された事からでした。長年バイクに乗られている方と知り、一緒にバイクツーリングに行くようになりました。その当時、私機会許で大型自動二輪免許は持っていなかったので檀家さん1000cc大型バイク、私250ccのバイク二台でツーリングに出かけていました。
しかし、檀家さんのリッターバイクに刺激された私は、一念発起し52歳で教習所に通い大型自動二輪免許取得し、今は檀家さんと同じリッターバイクに乗りツーリングを楽しんでいます。
その後、バイクに乗るようになってお参り先でたまにバイクの話題が出る事で他の檀家さんの中にもバイクに乗られている方がいらっしゃる事がわかり、その方達をお誘いして二か月に一度位の頻度でツーリングに出かけています。
バイクが縁となって、元檀家総代の長男さんに総代を引き受けて頂きました。他の住職の皆さんからも、こういうふうに檀家さん達と交流を持っている事を羨ましがられます。今はバイクツーリングを通じ少しずつ法華経の教えや菩提寺の事を知って頂く機会となりつつあります。
身延山久遠寺輪番奉仕に行って来ました

####INFORMATION##################################
ID: 353471052681364
ROM: S9021
####SETTINGS############################
SCENE: COOKING
WB: AUTO
ZSL: ON
ROI: OFF
AFD: REGULAR
LED: OFF
####APEX################################
Sv: 3.71
Tv: 7.37
Av: 2.53
Bv: 6.19
####Exposure############################
ISO: 40
real gain: 1.233438
analog gain: 1.233438
digital gain: 1.000000
exp time: 6.033269ms = 1/165.75s
line: 317
fps: 21.328125
exp index: 202
cur_luma_target: 46
LUMA: 47
lux_idx: 181.855194
bv_ideal: 6.211000
bv_real: 6.245000
bv_total: 6.548000
####AWB#################################
Rgain: 1.516
Ggain: 1.000
Bgain: 1.402
adj_gainR: 1.000000
adj_gainB: 1.020000
white_y_min_percent: 70
Color Temp: 5034
decision: 9=HYBRID
########################################
ROLLOFF: D65
AUTO ROLLOFF(D65): 1.000
AUTO ROLLOFF(old_D65): 0.000
####Calibration###############################
ISO_100_GAIN: 3.024394
R_COEFF: 1.050123
B_COEFF: 1.021071
EvenGain: 128
OddGain: 128
ch1Gain: 131
ch2Gain: 134
focus_position: 719
step_shido_up: 336
step_500_up: 387
step_100_up: 509
step_shido: 289
step_100: 462
step_inf: 310
####Chromatix###############################
Version: 208
####SC_CAMIQ_END##############################
4月11日 檀家さん6人を引率し身延山久遠寺へ参拝しました。
今回参拝させて頂いたのは、当山元檀家総代さんが、輪番奉仕38回目に至り、年齢的に1年毎に体調変化もある事から、今年中に40回目を迎えさせて頂きたいとの思いから有志を募り輪番奉仕をさせて頂く事になりました。
輪番奉仕が始まって50数年を経過し、当山の輪番奉仕回数42回を数え、その内38回輪番奉仕に参加されたわけである。毎年一回のみの輪番奉仕であるが故に38年間に渡りご給仕された。
今年8月、今年度2回目の輪番奉仕を勤め元総代さんは40回目を迎える事になるであろう。
名古屋での研修会
2/21~22 一泊二日の日程で研修会参加の名古屋に行って来ました。
一日目自坊での法務を済ませ新幹線に飛び乗り名古屋へ向かいました。基調講演には間に合いませんでしたが、その後の研修には参加する事が出来ました。夜は、先生を囲んでの懇親会で先生から更に深いお話を聴かせて頂く事が出来ました。
二日目 早朝に起床し宿泊先のホテルから名古屋城までウォーキング。名古屋は道路幅も広いが歩道も広い。とても歩きやすく整備されている事に驚きました。研修場所を移して午前九時から正午まで研修。日ごろの足りない部分が良く理解出来た研修になりました。こうして名古屋での研修は全て終わり、名古屋在住の友人に特別美味しい蕎麦屋さんに案内してもらい、美味しい蕎麦を頂き帰阪しました。
対応
今朝クルマを洗車して貰う為ガソリンスタンドへ行った。朝9時少し前に到着したので、店員さんに洗車時間を確認したところ9時からだという事だった。しかし、店員さんから他に作業が入っているので、9時半過ぎの洗車になると告げられた。仕方が無いので、待っている間に洗車チケットの車両入れ換えをお願いした。(ちよっと待って下さい)と言い残して店員さんは奥に入ってしまった。カウンターでは、女性店員さんが、お客さんの対応をしていたものの、お客さんは書類に記入している途中だった。私としては、その間に女性店員さんが、私の用件を尋ねてくれたらと思いつつ待っていたが反応は無し。洗車だけの為、30分以上待つのも時間のムダなのでガソリンスタンドを後にした。
私も、檀信徒の皆さんにこのような対応をしていないだろうか?常に気を付けないと女性店員さんと同じような対応をしてしまうだろう。今日1日は反省から始まった。
広宣寺葬祭部2
故人を寝台車にお乗せし、ご自宅前を通り提携葬儀会館へ搬送。会館到着後枕経。その後、故人が生前用意されていた死装束へ着替えて貰うよう湯灌を行います。
広宣寺葬祭部
広宣寺葬祭部。
昨日夜中、お檀家さんがお亡くなり、尼崎市の病院へお迎えに行ってまいりました。その後、枕経、湯灌後、本日当山へ搬送します。