"未分類"の記事一覧
悪気?
最近の葬儀会館の立地は、元コンビニの後や業種が変わっても直ぐに閉店してしまう店舗の後に葬儀会館があるように思う。何故なら家族葬という小規模葬儀の増加により、会館の収容人数が少なくて済むからだろう。しかし、そのような立地に建てられた葬儀会館の葬儀の稼働率は高いのだろうか? 私が目にする範囲では稼働率は高くないように思う。理由は何故か考えてみる。先に記述した立地に建てられたからではないだろうか?他業種の店舗が閉店した後という事、また業種が変わっても直ぐに閉店してしまう。そのような土地には、何かしら悪気があるのではないかと想像できる。
本日、そのような悪気を鎮め諸霊を送る道場となるよう、博益社ホール歩さんにてご祈祷を行いました。
地鎮祭
2/21 以前からクルマ関係でお世話になっていたシヨップが、業務拡張の為新社屋を建設する事になった。その地鎮祭を私が行う事になり、寒風吹き荒む中地鎮祭を厳修しました。昨今、地鎮祭を行う方も減りました。社長である友人は、自宅を新築した際、神式の地鎮祭を行ったそうですが、社長はじめ従業員、工務店、銀行関係、当日参列した皆さんは、仏式の地鎮祭は全員初めてという事で興味深げでした。その中で、社長の感想は「神式は、何かイベントのような感じで、軽い感じで終わった印象だったけど、今回は地鎮祭をして貰ったという。感じがしてとても良かった」と感想を述べてくれました。
大変、準備に手間がかかる地鎮祭ですが、こうして儀式の大切さを感じて頂けて良かった。
月例施餓鬼法要
1月8日午前11時より 今年初めての月例施餓鬼法要を厳修致しました。
当日天候は雨で気温が低かったにもかかわらず、多くの檀信徒の皆さんがお参りくださいました。
当山は、毎月第1日曜日に施餓鬼法要を行なっています。餓鬼供養を施す事で、ご自身の罪障消滅を願い、又ご先祖に回向を致します。
秋季彼岸会法要
平成28年9月25日10時より
当山 秋季彼岸会法要を厳修致します。